製造の流れ

1.大豆浸水

1晩水に浸すというのが通常ですが、当社では数時間のみ水に浸すという独自の手法を取っています。
長時間水に浸しすぎると、大豆が余分な水分を吸ってしまい、完成後の風味に影響が出てしまいます。
そのため、浸水の段階からこだわって製造しています。

2.煮る

大豆を鍋に入れて煮ます。
煮る時間が長くても短くても、テンペに適した硬さにはなりません。
厳密に硬さをチェックしながら行います。

3.皮をむく

煮た大豆の皮をむきます。
大豆の薄皮が残っていると、テンペ菌が上手く発酵しない可能性があるためです。

4.洗浄

皮をむいた際に大豆の中に残っている余分な汁を取り除くため、丁寧に洗浄を行います。

5.水切り

発酵の際に水分が残っていると、発酵が遅れてしまうため十分に水気を切ります。

6.テンペ菌投入

大豆を発酵させるために、テンペ菌を大豆に投入します。

7.パック詰め

テンペ菌を投入した大豆を、発酵させるためにパック詰めを行います。
パックには細かい穴が開いています。穴が開いていることで、発酵の際に生じるガスの放出と、
空気の供給を行い、発酵の工程がスムーズに進むようになります。

8.発酵

厳重に温湿度管理がされた専用の発酵室にて、30時間前後発酵させます。

9.冷凍

発酵が終わったテンペは熱を持っています。そのままでは発酵が進んでしまうため、
クールダウンを行ったのち即冷凍させます。

10.出荷

冷凍させたテンペを全国に発送します。
冷凍状態で発送するため、賞味期限は1年程度です。様々なお料理にご活用ください。